りくです。学期が始まってまだ二週目ですが既に宿題がなかなか大変です。今学期ひとまずの目標は”要領がよくなる”ことです。5クラスを取っている上にそのうち一つがwriting seminar(リーディングとペーパーの量が多い一年生必修クラス)なので、時間を有効に、要領よく勉強していきたいです。
とは言っても手を抜くという意味ではなく、例えばリーディングの質、量に応じて読み方や注の付け方を変えるというようなことです。哲学の授業ではある回は硬質なテキストがリーディングになっていたかと思うと次の授業では具体的で分かりやすい文章がリーディングだったりすることがあるので、その時その時に課されているリーディングをどう効率的に読んでいくかを意識していこうと思います。
他にもFrench Language Tableは食べながらフランス語を話せて学習ができるだけでなく、場合によっては大学院生などの興味深い話も聞けて効率が良い気がします。
今回は以上です。
(写真は大学内のアートセンターの様子です。今回の投稿の内容には特に関係ありません。)
こちらをクリックして、ブログの応援をよろしくお願いします!